記事数が多いのでサイト内検索もご利用下さい
Powered by
Google
野山・林道・ツーリングの記録
TW200・タウンメイト・徒歩での記録
。遠くには行っていませんので道南界隈が中心です。
林道が中心・・・赤色字
舗装路が中心・・・青色字
徒歩が中心・・・緑色字
最近の更新・・・
その他・・・黒色字
○数字・・・整理番号
亀田半島編
松前半島編
渡島半島編
その他の地域
亀田半島編
(函館市・七飯町・鹿部町・森町)
2019年
02月
冬キャンプ4
1月
冬キャンプ3
冬キャンプ2
2018年
12月
冬散歩
冬キャンプ
06月
常路川付近の林道
駒ヶ岳北側の林道
独活摘み
03月
デイキャンプ
01月
雪中キャンプ
新春キャンプ
2017年
12月
初雪キャンプ
07月
恵山外輪山散歩
06月
雨の道道970
05月
大船⇒谷地山の林道
03月
冬キャンプ4
02月
野山で夕食
01月
冬キャンプ2
冬キャンプ3
2016年
12月
冬キャンプ
11月
若駒園
慣らし運転
09月
林道偵察
08月
城岱ノ沼2
07月
三枚岳空撮
万畳敷
谷地山放牧場
アヤメ湿原と万畳敷
05月
春キャンプ
春キャンプ2
03月
雪中キャンプ3
02月
雪中キャンプ2
0
1月
雪中キャンプ
2015年
12月
初雪散歩
初冬キャンプ
11月
砂崎海岸と駒ヶ岳北側の林道
砂崎海岸早朝編
キャンプ
07月
2015魚撮り
06月
汐首岬へA
05月
矢別ダム東側の廃道
03月
2015年野山偵察
アイヌネギ撮り
2014年
11月
濁川大沼
10月
秋の恵山
秋の長沼
09月
2014アヤメ湿原
道道970号と三枚岳付近の支線
08月
2014道道970号線
07月
恵山
06月
函館山
(笹の実編)
05月
鉄山鶴野線の洞穴2
赤沼・白沼
七飯林道
(ウド編)
04月
2014アイヌネギ採り
鉄山鶴野線の洞穴
03月
2014野山偵察
2013年
12月
小平治・板小屋林道
11月
寒川探訪
06月
2013道道970号線
七飯林道
05月
2013タラノメ採り
04月
2013野山偵察(TW編)
2013アイヌネギ採り
03月
2013野山偵察
2012年
11月
大盛鉱山を探せ
蓴菜沼の林道
10月
駒見林道
折戸山
折戸山の廃道
精進川鉱山跡探訪
桂川森濁川林道
(森町)
09月
糸川支線と恵山の廃道
鱒川の林道4
白石町の野山
08月
横津岳の遺構
07月
庄司山北側の林道
06月
香雪園の奥地
05月
東山の希少動物
04月
2012野山偵察
2012野山偵察(TW編)
2012アイヌネギ採り
林道つーりんぐ
(恵山→蛾眉野)
02月
冬の野外ランチ
01月
冬キャンプ
2011年
12月
鉄山鶴野線(冬)
11月
城岱ノ沼
八木沢林道
10月
赤井川⇔木地挽高原の林道
09月
2011アヤメ湿原
08月
女那川林道
日の浜界隈の林道
06月
七飯林道探訪
05月
笹小屋・川汲峠林道
大沼隋道上の廃道
2011タラノメ採り
04月
鱒川の林道2
鱒川の林道3
2011アイヌネギ採り
03月
2011早春の林道
山菜&林道偵察
鱒川の林道
02月
真冬のツーリング
2010年
11月
旧城岱林道
10月
鳥崎→濁川→厚雲隋道→盤石岳林道
09月
楢山断念
旧城岱林道入り口
旧城岱林道入り口2
08月
2010魚撮りA
2010魚撮り
06月
赤川・大船・紅葉山線
05月
恵山・蛾眉野までの林道
三枚岳界隈の林道と運賀川鉱山跡探訪
05月
タラノメ偵察
22年タラノメ採り
絵紙山→蛾眉野の林道
道道970号線
赤川・横津岳バイク散歩
04月
春の林道偵察
(↓とほぼ同じ)
汐首岬の廃道
2010春の野山
03月
早春の林道偵察
(糸川・常五郎・盤の沢・小平治・冷水川林道)
02月
糸川林道(冬)
2009年
12月
立待岬と鞍掛山
11月
横津岳
(中腹の林道編)
10月
汐首岬
(蛾眉野林道他)
吹上石C
アヤメ湿原周辺
(晩秋編)
蛾眉野林道
09月
川汲峠林道
(台場山)
寅沢・紅葉山線林道・鉄山鶴野線
赤沼VS神の子池
08月
駒ケ岳山麓の林道
貧乏山周辺の林道
06月
白沼
(GPS編)
赤川林道
(名無し沼編
)
05月
赤沼・白沼偵察(早春)
糸川支線林道
(タラノメ採り編)
鉄山鶴野線
(花見編)
04月
穴間要塞と寒川部落
盤の沢林道
(アイヌネギ採り編)
糸川支線林道
(アイヌネギ採り編)
03月
糸川林道
(早春)
迷彩要塞
(戸井)
01月
赤川林道
(冬)
大船松倉林道
(冬)
2008年
10月
沼の岱
吹上石B
横津岳
09月
穴間C
08月
魚撮りA
07月
魚撮り@
06月
横津岳(夜)
函館山
(立待岬の橋)
初夏のアヤメ湿原
(水の沢林道・万畳敷)
05月
函バス転回場の謎
タラノメ採り
04月
紅葉山線
(早春)
吹上石A
貧乏山
無人駅と寄道
盤の沢林道
エゾアカガエル
エゾヒキガエル
03月
吹上石@
糸川林道
(白樺の樹液編)&(ブタ遭遇編)
02月
大船松倉林道
(冬)
鉄山鶴野線A・清水山・古部の滝
01月
亀田中野町
(冬)
2007年
11月
じゅんさい沼の林道
10月
大船松倉林道
(入り口付近)
ふるさと林道恵山線
栗拾い
(大船松倉林道)
09月
旧戸井線・磯谷温泉
汐泊川
(鮭遡上)
08月
横津岳
(涼みに山へ)
糸川支線林道
(水中撮影編)
07月
函館山(御殿山)要塞
06月
七飯林道
楢山軍川林道・七飯林道
2006年
12月
桔梗から赤川
(冬)
大船松倉林道・鉄山鶴野線
(冬)
11月
穴間A
函館の秘境寒川
穴間B
10月
赤沼A
09月
蛾眉野林道・糸川林道周辺
穴間@
紅葉山線・大船線林道・駒見林道
08月
大船松倉林道・アヤメ湿原
夜の赤沼
07月
白沼
赤川林道と常呂林道
(霧)
アヤメ湿原周辺A
06月
アヤメ湿原周辺@
ルルドの洞窟・横津岳
松前半島編
(北斗市・木古内町・知内町・福島町・松前町・上の国町・江差町・厚沢部町)
2017年
08月
夏キャンプ
(知内町農村公園)
05月
農村公園キャンプ場
(知内町
)
04月
石崎ツーリング
(上ノ国町)
2015年
08月
白神岳
(福島・松前町)
06月
池ノ岱山の林道
(福島町)
松前町の林道
2014年
11月
鶉界隈の林道
(厚沢部町)
10月
鏡山東側の林道
05月
ガンビダイ2
2013年
09月
188.8アンテナ線
(厚沢部町)
08月
ガンビダイ(松前町営牧場展望台)
07月
尾刺健川林道再訪
(知内町・木古内町)
04月
春のツーリング
「鏡山編」
「尾刺健川線編」
「伊勢鉢・障子山編」
(木古内町・北斗市)
2012年
11月
焼木尻岳界隈の林道
(厚沢部町)
10月
鏡山界隈の野山散歩
(北斗市)
06月
黄金山タケノコ採り編
(上ノ国町)
鶉稲見林道
(厚沢部町)
05月
幸連沼2
04月
寿楽園探訪
(北斗市)
幸連沼と富山
(木古内町)
2011年
12月
寿楽園と△175.1
10月
湯ノ岱北側の林道
(上ノ国町)
湯ノ岱→宮越の林道
(上ノ国町)
09月
釜の仙境の林道
(北斗市)
07月
五葉松北限地帯探訪
(厚沢部町)
06月
夷王山の菜の花
(上ノ国町)
夷王山→宮越の林道
(上ノ国町
)
トンガリチリチリ林道
2010年
06月
濁川林道の巨木
(厚沢部町)
独活の森
桂沼→黄金山の林道
(上ノ国町)
05月
湯ノ沢林道界隈の探訪
(北斗市)
2009年
11月
梅漬峠
(初冬)
07月
滝行ツーリング
(名無し沼編)
06月
小森→天蓋股の林道
(上ノ国町)
05月
営林の湯
知内パノラマ展望台
GW七輪ツーリング
小砂子参道
佐女沼
(さめぬま)
2008年
11月
知内探訪ツーリング
10月
秋の七輪ツーリング
09月
黄金の滝
(上ノ国町)
神明駅
08月
黄金の滝
木地挽高原
07月
近場を散歩
(木古内・上磯周辺の林道)
残念
05月
薬師山
幸連沼
松前周辺の林道
(タンデム)
2007年
10月
普通林道野崎線
05月
厚沢部七輪ツーリング
2006年
11月
天の川の湯
09月
釜の仙境
08月
釜の仙峡付近の廃道
06月
上ノ国周辺ツーリング
石崎松前林道(秘)
渡島半島編
(乙部町・八雲町・今金町・せたな町・長万部町界隈)
2018年
11月
熊戻渓谷
(せたな町)
2017年
08月
滝瀬海岸
(シラフラ)
(乙部町)
7月
ホタルツーリング
(長万部町)
2014年
04月
ガンピ岱ツーリング
(せたな町)
2013年
10月
竹森・茅森・ダムめぐり
(乙部・八雲・上ノ国町)
09月
小川高原
(せたな町)
06月
黒岩・山崎林道
(八雲町)
2012年
08月
夏路ふ化場線林道
(八雲町)
札幌山の廃道偵察
07月
黒岩・黒咲林道
(八雲町)
写万部山北側の林道
(長万部町)
06月
乙部岳
2011年
07月
姫待峠
(乙部町)
05月
幻の滝
(長万部町
)
美利河種川林道
(今金町)
栄豊林道
(乙部町)
北豊津駅
2010年
06月
オオシュブンナイの滝
(今金町)
2009年
08月
大成地区界隈
(穴澗山・貝取間川・松倉山)
07月
臼別温泉
(せたな町)
2008年
10月
アルポンツーリング
2007年
11月
夏路・奥富林道
(八雲町・今金町)
・
オオシュブンナイの滝
・
稲穂林道とアンデルセンの森
07月
ピリカダムのアオサギ
2006年
11月
八雲鉱山
08月
盤石岳林道
06月
せたな町までのツーリング
その他の地域
2018年10月
2018金花湯
(島牧村)
07月
宗谷ツーリング
600km走
05月
島牧ツーリング
2017年10月
十和田下北ツーリング
(1日目)
(2日目)
9月
湯本温泉野営場
(ニセコ町
)
06月
石狩白老滝&社台滝
05月
大金鉱山探訪
(黒松内町)
2016年08月
歌島林道と歌島沼
2015年05月
貝川線・蘭越磯谷線・歌島林道
(蘭越・寿都町・島牧村)
2014年06月
社台滝
(白老町・苫小牧市)
05月
洞爺湖東側の林道
(壮瞥・洞爺湖町・伊達市)
2013年10月
ニセコ町界隈の林道探訪
(蘭越・ニセコ・豊浦町・真狩村)
05月
豊似湖
(えりも町)
旧礼文華・静狩峠再訪
(豊浦町)
幌内川林道
(黒松内町)
2012年05月
穴滝・小樽峠・松倉岩
(小樽市・赤井川村)
2011年09月
黒松内町⇔島牧村間の林道2
8月
黒松内町⇔島牧村間の林道
05月
旧礼文華・静狩峠
(豊浦町)
2010年07月
三毛別羆事件跡探訪
(苫前町)
2009年10月
スナフジ沼
(島牧村)
2008年10月
金花湯考と歴史
04月
礼文華の秘境小幌駅
(豊浦町)
2007年04月
洞爺湖周辺ツーリング
2006年09月
河鹿の湯
(島牧村)
金花湯
(島牧村)