![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |


B1kmほどで行き止まり。少し戻って左折。進行方向は西なので、駒ケ岳からドンドン離れて行く感じ。太陽が出ていないと方向感覚が無くなりますから、こういう時のGPSは実に有り難いものです。まあ、ちょっと前まではコンパスで不自由しませんでしたけどね。C白川地区という事は、国道5号線はすぐそばって事です。
すぐに5号線へ出ちゃった・・・そのまま5号線を走り、ちゃっぷ林館の看板のある道に入ります。手前には「アンデルセンの森」入り口があるけど、ここは探訪済なのでパス。この道は先日訪れた「若駒園」がありますから、その奥地もお楽しみの一つです。
DGPSを見ると右手に沼があるからチョット見てみましょう。こういう時のGPSは本当に便利であります。野鳥がいたけどすぐに飛んでしまった。


ただの沼だね。 E少し進むと左に道・・・う〜ん、これ 農場へ続く道だからパス。


Fまた左に道・・・これもさっきの道に続いているだけみたいです。天気が良ければお勧めかな?


Gここは駒ケ岳が一望出来て、この道一番の絶景ポイントです。あいにくの曇天の為ダメ。Hさて、若駒園入り口に到着。車で走った時のは気がつかなかったけど、舗装路にかなり砂が浮いていてバイクを寝かすと滑る。まあ、ゆっくり走りましょう。


ホテル(レストラン)の廃墟を過ぎる。今回も2台の車に会いましたから、それなりに人は入っているようです。廃墟見物でしょうかね。


I一番奥地まで来た。前回はここでUターンしたけど、その先まで行ってみます。あれ、藪をはさんで左手に立派な林道が付いている。


Jバイクはここまでみたい、あとは廃道で走行困難。藪の向かい側の林道まで5mほどだから歩いて見てみます。いつもの林道ゲートとは違い、この道を走ると法的に罰せられると書いていた。


ゲートの脇も頑強で、乗り入れ禁止感大であります。私の記憶違いでなければ、20程前までは、この林道を進むと駒ケ岳登山口に出たはずです。「ごめんなさい」して入ったら、牢屋に入るかもしれないからここまでにしておきましょう。元来た道を戻るのも勿体無いから他のコースで下がります。


所々「○○様邸」とかって書かれた看板があるけど、ただの廃墟。舗装路も腐葉土が堆積してこの状態。民家とおぼしき廃墟もあり、なんだか不気味な道。でもね、数人でバイクで来て鬼ごっこするなら楽しいかも?K別ルートから出ようと思ったらゲートがあって通行止め。結局、若駒園のゲートの道に出た。
