ガンビダイ(松前町営牧場展望台)

 久しぶりに水平線に夕日が沈むところを見たくなった。 となると当然日本海側となります。どうせなら山の上から見たいけど、夕日を見るという事は、山からの帰路は夜です。これはやっぱり危険なので、ある程度安全で夕日が見れるマニアックな山って事で、以前から行こうと思ってたのが松前町営牧場展望台と、その奥にあるガンビダイです。

   
函館は、まずまずの晴天でしたが、国道227号線江差経由で松前町へ向かったら、上ノ国町付近で雲が出てきてしまいました。この分じゃ夕日は無理みたいです。まあ、折角来たんだから松前町営牧場展望台へ向かいましょう。


松前町へ近づいてくると松前小島が国道228線沿いから見えてきた。この景色は1年ぶりぐらいかな?


さて、松前町札前地区へ到着して、パークゴルフ場手前の道に入ります。ここは、展望台入口等の標識はありません。国道入口から1.2km程に分岐がありますが、それを無視して右へ行くと約1.7km地点に松前町営牧場展望台がありました。草ボウボウで手入れはあまり行き届いてない感じ。人もあまり来ないと思うから無駄にメンテに町費をかける事もないかもね。


松前小島も良く見えて、天気が良ければ夕日もバッチリだったでしょう。 一度は来ても良い所って場所でした。 続きまして、今来た道を一旦戻って1.2kmの分岐に入ります。ゲートが開いてたから入りましたが、ここは牧場地ですから、閉まってたら入らない方が良いでしょうね。全面舗装ではありますが、ただの林道にアスファルトを張り付けた道って感じだし、夕闇が迫ってるから少し不気味な道でした。


分岐から約4.2kmでガンビダイ展望台到着。展望台管理棟?の横に階段が付いていて、その上からも景色を見られるようになってたので見てみました。下の松前町営牧場展望台の標高がGPSだと130mちょっとで、ここガンビダイが482mと出ているから管理棟は、485m以上の標高はあると思います。


う〜ん、かなりの景色。残念ながら夕闇が迫ってるので、三脚無では手振れしてしまい、これが精一杯の画像です。


標高も500m近いと松前小島の向こう側に水平線が見えます。

 
西側、北側もなかなかの絶景です。普通の展望台なら、一度見たらもう見なくてイイかなって感じですが、ここは2度3度と見ても飽きないでしょう。今回は、曇って夕日を見る事が出来ませんでしたが、それでも景色は良かったし、日中に来ても素晴らしい景色を見られると思います。 

 16:00に函館を出発して、江差経由で松前町到着が18:30。展望台見学を終えたのが19:20頃、函館到着が21:20でした。夕日ひとつを見るために(見れなかったけど)240kmも走ってしまいました。ちなみに今回は、すべて舗装路ですからロードバイクも探訪可能です。


戻る   HOME   2013年08月03日 

inserted by FC2 system